浴室を乾燥させカビを防ぎたい
今回は、大澤が自宅で調べた「浴室を乾燥させるのに有効な手段」をテーマに実験したものをまとめましたので、それをこの場を借りて発表させて頂こうと思います。 ■実験の目的 ・浴室を早く乾燥させるために有効な手段を調べる。 ・浴…
今回は、大澤が自宅で調べた「浴室を乾燥させるのに有効な手段」をテーマに実験したものをまとめましたので、それをこの場を借りて発表させて頂こうと思います。 ■実験の目的 ・浴室を早く乾燥させるために有効な手段を調べる。 ・浴…
住宅性能の中で、断熱性能、気密性能の大切さはよく耳にするようになってきました。 それと同じくらい大切なもの「耐震性能について」構造計算担当の大澤が社長に代わりお話させて頂きます。 まず、「耐震」の意味とは・・・ 文字その…
今回お話しさせていただくのは、3月下旬「体感型 完成 見楽会」予定の「江戸町屋の家」です。 この家の工事がもう少しで終わるタイミングなので、私なりに感じたことをお伝えしようと思います。 この家のオーナーさま(60代前半)…
今年最初は、いま続々とUPされている、建築系YouTubeについて話をしたいと思います。 建築系 私自身、これから家づくりを考える方々(お客さま)は「住宅の知識を蓄えてから、動き出した方がいい……」(知識武装)と新規のお…
早いもので今年もこれが最後の「社長が現場で日々思うこと」になります。 今回は9月にお引き渡しをさせていただいた「猫とずっと一緒に暮らす家」のご紹介をしたいと思います。 【住宅スペック】 「猫とずっと一緒に暮らす家」 …
栗やサツマイモが美味しくなり、朝晩の空気の冷たさを感じ、季節の変化を感じています。 この前TVのニュースで「三蜜を避けるために、窓を開けて換気しましょう」「寒い空気は新鮮な空気なので我慢しましょう」という事を言っていまし…