よくあるご質問


よくある質問

  • マイホームを検討中です。 まず何から始めるべきでしょうか?

    どなたでも まず 比較検討すると思いますが、自分が求めてる家はどんな家か?
    その時 予算はこれからの生活に適正か? を出来る限り正確に決める事が お客様にとって ストレスなく家づくりが進められるコツでしょう・・・

     

    ただ 一般の方が何も知識の無いまま色々な会社の情報を得ようとすると何が自分達にとって得する情報なのか?という事が解らなくなってしまい結局疲れてしまう・・・というのが現実です。
    工務店・ハウスメーカー問わず 仕事としてやっている以上 営業活動の時に自社のデメリットは言わないものです。

     

    しかし どんな建材(軸組材・断熱材・屋根材・外壁材などなど)にも少なからずデメリットは必ず存在します。(コストも含めて)

    三幸住宅では一般の方向け(実務者に向けても別でやっています)に 家づくりワークショップ「家楽くらぶ」を開催しています。

     

    これは この業界が少しでも良くなればという思いだけで運営している会で、営業的な事は一切無しというのがコンセプトですので弊社の仕様をこちらから説明することはありません。
    少しでも勉強してみたいという方ならどなたでも参加出来ます。あくまでもセカンドオピニオン的な立ち位置ですので興味があれば是非。

  • 家づくりで失敗しない 秘訣みたいなものはありますか?

    現在は地球温暖化による異常気象の影響もあり、家(住まい)に求める条件が SDG’sを基本とした考え方 と家の中にいる人自身を悪化した環境(熱波・風災・水災・ウィルスなど・・・)から守るシェルター的要素が特に必要とされ、家づくりに対しての説明が計算を元にした提案(断熱性能・気密性能・耐震性能・エネルギー消費量・創エネルギーへの配慮・IoT化など・・・)が多くなり 住宅会社から受ける説明も従来よりかなり複雑化し、難しくなります。

     

    こういった事にお客様も少し対応しないと、何が正しく 何が営業トークなのか? 判断出来ません・・・
    この事から、お客様自身の時間を出来るだけ使い勉強をし ‟ 知識武装 ” をする事が大切だと考えています。

    その上でこの人(会社)なら任せられるという相手をみつけ、信用し、任せるべきところは任せる。この人間関係が作れる相手を探すのが、家づくりの第一歩です。

  • 地震にも強いのですか?

    今の家づくりにおいて最高等級性能は当たり前になると思います。
    三幸住宅では 全棟耐震等級3の計算を致します。

  • リフォームを考えています。相談出来ますか?

    工務店なので、もちろん相談に乗ります。

    大型のリフォームであれば、より最新の新築住宅を手掛けている工務店にしか出来ない提案も ございます。

    小さいリフォームから 大きいリフォームまで何でも相談に乗らせて頂きます。

  • 対応エリアは?

    新築や大型リフォームであれば川越の拠点から60分圏内程度(埼玉県内8割程度の地域)

    リフォームであれば30分 ~40分圏内で仕事させて頂いています。

    今は交通網の発達により(圏央道など)割と柔軟に対応出来ます。

  • アフターサービスはどうなっていますか?

    アフターサービスについては工務店の良さを生かし、365日・24時間で対応しています。

    これはアフターサービスというよりも、自分のお客様が困っていれば、出来るだけ早く ‟ 駆け付ける ” というだけの話です。

  • 資金計画について相談出来ますか?

    良く言われる事ですが、資金計画は家づくりの中で最も大切な項目と言って良いでしょう・・・

    ‟ お客様がこれから住みたい家 ” と ‟そのコストが今後の生活に与える影響 ” を一緒に考えましょう。

  • なぜ営業・売り込みをしないのですか?

    簡単です。自分達がお客様の立場だったら嫌だからです。

    営業や売り込みをしなくても、三幸住宅の家づくりを理解してくれ、共感してくれたお客様は、自分から再来してくれます。

  • 家づくりに自分なりの ‟ コダワリ ”・‟ アイディア ” があるのですが、考慮してもらえますか?

    ‟ コダワリ ”のあるお客様は伝えて(教えて)ください。

    こちらも ‟ ワクワク ” します。

     

    注文住宅の醍醐味は人と一緒に造り上げることです。頭の中にあるイメージを現実に落とし込んでいく楽しみと苦労を、一緒に味わいたいと思っています。

  • 換気設備で、3種換気に比べて1種換気の方が良いという事を耳にしますが、実際はどうですか?

    何に重点を置くかで変わってきます。

     

    快適さに重点を置くなら、1種換気の熱交換器付きのものがいいでしょう。

    そうすれば、出す空気と入れる空気で熱交換し、室温に近い温度の空気が入ってきます。

    また、それが全熱交換器であれば、温度だけではなく湿度も室温に近い状態で入ってきます。

    なので、エアコン、加湿器のランニングコストも変わってきます。

     

    初期費用に重点を置くなら、3種換気が良いです。

    本体価格が1種に比べ安く、ダクト工事もないです(少ないです)。

    換気装置の消費電力も小さいですが、外の気温・湿度そのままの空気が入ってくるので、吸気口周辺は不快に感じると思います。

  • C値が良くなれば、基本的に計画換気が出来ないという事を聞いたのですが、本当ですか?

    家楽くらぶで実際に皆様にやって頂いていたのですが、

    ストローで水を飲むとき、普通のストローなら水が吸えますよね?

    横に穴の空いたストローでは・・・水は吸えませんよね?

     

    住宅でも同じように、吸気口から排気口まで横に隙間が無い(=C値が良い)方が、キチンと計画換気が出来ます。

  • 全館空調という言葉から、家中にダクトで温風冷風を送り込むというイメージがありますが、あっていますか?

    「全館空調」の場合はその通りです。

    大きなエアコンから、各部屋にダクトで温風・冷風を送ります。

    昔は無かったですが、今の物は送る空気の温度も調節できるそうです。

     

    三幸住宅の高断熱・高気密住宅では、通常のルームエアコンを2~4台設置しています。家中どこでも、体感できる温度差は無い提案をさせて頂いています。

    勿論エアコンの容量計算、付けるべき場所の提案も致します。

  • 家の設計をお願いした場合、どこまでの設計をしてくれますか?

    基本的に全部です。

    家族構成、住まい方、将来のイメージ、好きなデザイン、こだわりのモノ、ご趣味・・・色々なお話しをさせて頂き、

    「今」も「将来」も住みやすい間取り、無理のない耐震等級3、使いやすさと見た目のバランスのいいデザイン、納まり(造り方)に無理のない設計、熱・湿気の動きを考えての間取り、を致します。

     

    また、エアコンの容量計算や、必要加湿量計算等も行っています。

    実測・計算リストに三幸住宅が行う事の一例があるのでご覧ください。

     

  • 耐震等級3とありますが、制振、免震についてどう考えていますか?

    まず、簡単に用語の説明します。

    耐震・・・建物を固くして、地震の揺れでも倒れない様に強くする。

    制振・・・ダンパーなどで地震の揺れを吸収して、建物の揺れ幅を小さくする。

    免震・・・基礎と建物の間に免震装置を設置して、地震の揺れを建物に伝えない様にする。

     

    制振も免震もいいのですが、まず第一に、建物が揺れても倒れない様に耐震等級3にする。それが大事です。

    それにプラスαで、オプションで制振や免震を加えた方が良いと考えています。

    「制振だから・免震だから、耐震は気にしなくていいんです。」という考え方はキケンだと思います。

  • 太陽光発電パネルは載せない方が良いという施工会社さんがいますが、三幸住宅さんはどうお考えですか?

    屋根にビスを打ち固定する太陽光発電パネルは、私達も良くないと思います。

    それは、屋根にビスで固定する=穴をあけコーキングなどでふさぐ。コーキングは劣化します。紫外線、熱の影響も少なくないのでは、ないでしょうか?なのでせめて、固定ビスの少ないもの、固定ビスの防水が2重・3重に考えられているものを選ぶべきです。

     

    私達が採用している太陽光発電パネルは、鉄板葺きのハゼ部分をつかみ金具ではさみ、固定します。屋根面に穴は開けません。

    屋根の板金に固定するので、台風などの風の力は板金にかかります。なので、板金を固定するビスの長さ、ビスの間隔も考えています。

  • 蓄電池を入れようと思っていますが、費用対効果としてはどうでしょうか?

    太陽光パネルの発電した電気は使えますが、余剰電気は売電できない代わりに、実質0円で太陽光パネルを載せられる「実質0円プラン」

    という物があります。

    また、その実質0円プラン+蓄電池を設置し、198万円(税抜き)というプランもあります。

    詳しくは 「建て得でんち」で検索してください。

    上記2プランとそれを購入したパターンの4種類

     

    1.太陽光パネルを購入した場合

    2.「実質0円プラン」で太陽光パネルを設置した場合

    3.太陽光パネル、蓄電池を購入した場合

    4.LIXILさんの「建て得でんち」で太陽光パネルと蓄電池を198万円で購入した場合

    のシミュレーションをしていますので、実際の建物で計算し、提案させて頂いています。

     

     

    太陽光パネルの再生可能エネルギーを採用する事は、脱炭素に向けてとても大切な事です。

    地球全体で見れば小さなことかもしれませんが、子供たちの未来の為、地球にやさしいエネルギーを使う事はお金には変えられません。

    私達に出来る事、私達にしか出来ない事、やっていきましょう。

  • 知り合いが高性能住宅を建てたのですが、夏に室内が暑くなり、少し不快と言っています。どうしてでしょうか?

    高断熱・高気密の住宅は、外の熱を中に伝えにくい様になっています。

    魔法瓶のようなイメージです。

    なので冬は、中の暖かさが外に逃げず、暖かさをキープしてくれます。

     

    夏は外の熱が中に伝わりにくく、涼しさがキープしやすい・・・というのは断熱だけの話。

    お日様の熱が家の中に差し込んでいると、暖かいですよね?

    そのお日様の熱を屋根や庇、オーニングなどで止めていますか?

     

    熱い空気は上へと溜まります。

    では夏のエアコン(冷房)は家のどこにあるべきでしょうか?

    その様な事をちゃんとやらないと、夏の快適空間は難しいです。

  • 断熱材は、結局何が一番いいと思いますか?

    何に重点を置くかで変わります。

     

    しかし、比較する時は「同じ条件」で比較検討しなければいけません。

    それは「厚さ」「価格」「断熱性能」「防音性能」「施工性」・・・

     

    通常で施工できる厚さで、断熱性能と価格を比較する。

    断熱材だけではなく、その施工に掛かる代金、気密シートの有無・施工も含めての価格なのか?

    何に重点を置くかを決め、正しく比較し検討してください。

  • パッシブデザインという言葉を最近よく耳にしますが、これって何ですか?

    太陽の光と熱、風など、自然の力利用し、快適で省エネな住環境を造る手法です。

     

    高断熱、高気密にする。

    屋根や庇で夏の日射を遮蔽し、暑くならないようにする。

    冬は日射を取得し、太陽の熱を取り入れる。

    その土地の 自然の風の流れを考えて窓の配置を考える。

    日中の太陽の光で家の中を明るく出来る様に、窓の大きさ、欄間などの利用を考える。

    (これと同時に、窓の断熱も考えないといけない)

     

    という事を考えながら、設計しなければいけません。

  • 新築の時にIoTを導入したいのですが、相談に乗ってくれますか?

    はい。ご相談のらせて頂きます。

     

    外出先でもインターホンがスマホで見れる。

    電動シャッターをタイマーで閉める。

    湿度の変化に合わせて、加湿器をON/OFFする。

    雨が降ったらオーニングが閉じる。

    玄関ドアの戸締りの確認をスマホで見れる。

    宅配ボックスの配達状況をスマホで見れる。

     

    など色んな便利な事が出来ます。

  • 他の注文住宅と三幸住宅の提案住宅の違いは?

    少し前までは オーダーメイドの住宅を一括りに注文住宅と言っていた家づくり・・・

    これは ‟ 間取り ” ‟ デザイン ” だけで家を造っていた時代の話で、今は性能に代表される様な ‟ プロ ” でしか解らない事が非常に沢山あるので、お客様の希望を全て聞いた上で、アレンジをして、より良い提案をしていくという意味で、提案住宅とさせて頂いています。

  • 坪単価はどれぐらいですか?

    業界 ‟あるある’’でお客様から漠然と「坪いくらですか?」と聞かれる事が 困るという施工業者の声があります。

    「坪いくら?」と言っても、どこまでがその坪単価に入っているか? が明確でない場合があるので説明しづらいという事と、家の場合 車などの見積りと違ってその土地の立地条件などで金額は大きく変わってきます。

    お客様が目安として「坪いくら?」と聞きたくなる気持ちは凄く理解が出来るので、三幸住宅に関しては、トータルコストデータお渡ししています。

  • 概算の見積りはしてもらえますか?

    お渡し致します。

    一度 弊社の家づくりについて、話を聞いて下さったお客様には、一般的な3~5人家族が住める企画住宅プランの中から何パターンか平面・立面・パースと一緒に ‟トータルコストデータ ” も お渡し致します。

  • 高性能住宅(高気密・高断熱)という住宅に何か基準はありますか?

    現在は高性能住宅をアピールする施工業者が増えていますが、不思議な事にこの高性能住宅の明確な基準というものは何もありません・・・ 例えば 営業トークとして「弊社は全棟高性能住宅です」と言ってしまえば その会社は高性能 住宅が施工出来るという事になります。

    しかし 住宅の高性能化は「何の為にするのか?」という そもそもの思いは お客様、そのご家族が今後その家で心身共に快適な住生活を送る為・・・ その結果 環境問題にも貢献出来るメリットもあります。

    これを営業トークの一部として、お客様にアピールするのではなく、ここ埼玉でこれから家を建てようとしている方々に対して、気候・風土も踏まえながら快適に暮らす(心も体もお財布も・・・)にはどの性能が費用対効果に優れているかを計算し、提案する事が施工業者の仕事です。

    三幸住宅としても高性能住宅が標準になっていますが、私達が思う「高性能住宅」と言って良いレベルの家の(地元 埼玉の場合)最低基準は UA値 0.46 w/㎡・k 以下  Q値 1.2~1.4 w/㎡・k 以下  C値 (竣工時)0.5 ㎠/㎡ 以下 程度だと思います。 高性能住宅には これ以外にも たくさんの計算をしなければいけない項目がありますが、目にする事の多い数値なので今回は3つの基準をお話ししました。

    ちなみに超高性能住宅となると(埼玉レベルで)

    UA値 0.34w/㎡・k 以下  

    Q値 1.1~1.2w/㎡・k 以下  

    C値 (竣工時)0.3㎠/㎡ 以下

    程度ぐらいかな・・・と 考えられます。

  • 工法はどの工法を選べばいいですか?

    工法に関しては、実はどれでも良いと思っています。

    それよりも、総合的に自分達の生活スタイルに一番合う工法が探せるかどうか?だと思います。

    業者側の都合で「この工法が一番良い」というのは、私個人的には間違っていると思っていて、それより手掛ける工法の弱点(耐震という意味ではRC造・S造 >木造)・(断熱力という意味ではRC造・S造< 木造)※など を消してゆくという作業をするのが実務者の責任の範囲です。

    三幸住宅は在来軸組工法です。違う工法も出来ますが、在来軸組工法に関しては、どこにも負けない自信があるから・・・ ただそれだけです。

  • 高性能住宅で冬は過乾燥になるとよく聞くのですが本当ですか?

    乾燥するのは事実です。

    この理由は暖房器具にあります。高性能住宅というと当然ですが、高気密という事になります。各社「C値0.5 ㎠/㎡以下です」という事を言っている住宅会社さんが多く見受けられます。

    今や当たり前になりつつあるのですが、気密力が高いが故に暖房器具が選べない という事が 起きてきます。 排気ガスを発生させて室内を暖める様な直燃焼型の暖房器具は(石油ストーブ・石油ファンヒーター・ガスファンヒーター・薪ストーブなどなど・・・) 水蒸気も一緒に排出しますが、そこから出る有害ガスを24時間換気だけでは外に排出出来ず、室内に溜まってしまいます。 よって住環境に悪い影響を与えかねません。

    ※この様な暖房器具でも構造上大丈夫な設備もございます。

    そこで高性能住宅に使う暖房器具はエアコンがメインになります。

    ※省エネ性・熱効率で考えてもエアコンが最強です。

    冬に外気が乾燥している状態で、その空気を室内を暖める事でより相対湿度は下がります。 室内の空気環境が 例えば 22℃の25%という様な事が割と多く起こっています。 温度が真冬に22℃だとすれば良い室内環境に思えますが、湿度が25%というのはあまりにも低すぎます。

    一般的な施工会社は湿度の話をする時に「少し乾燥気味になります・・・」的な言い方をしますが、その言葉の裏には「仕方がないので自分で加湿器を買って何台か置いて下さい・・・」という意味も含まれているはずです。家づくりの実務者がこういう事が起こると解っていながら対応しないという事は、私達はおかしいと思っています。

    そこで三幸住宅では、加湿設計を行い この家に毎時何Lの加湿をすれば理想的な室内空間が造れるのか? という計算を行い 同時に加湿器を設置するポジションを割り出します。 この事により家全体の湿度を加湿器1台でコントロール出来る提案も致します。

    (既存住宅にて実験 済)

  • 家が完成するまでに、どの程度の期間を考えればいいでしょうか?

    これは三幸住宅だけではなく、注文住宅では一般的にお問い合わせを頂いてから12ヶ月ぐらい・・・ 早くても10ヶ月ぐらいは掛かるでしょう。

    上棟してからという意味では、三幸住宅とすると他社の平均より1ヶ月程度多く工期を頂きますので、30坪~35坪程度の家であれば、4ヶ月~5ヶ月の工期をお願いしています。

  • 施行中の現場を見せてもらえますか?

    是非、見て下さい。

    基本的に施工中の現場であれば、いつでも見学する事は出来ます。

    仕上がってからでは見えなくなってしまう部分を見る事が出来る良い機会だと思います。

    そこで気になったり、疑問に思う事があれば現場の棟梁に質問してみて下さい。

  • 三幸住宅の展示場はありますか?

    ございません。

    弊社の会社の規模で展示場を持つと、運営するだけの経費を捻出する事が出来ません。

    その代わり、弊社工事部長の家(和風・木の家・二世帯住宅)と工事主任の家(北海道性能・シンプルデザイン)が随時見学出来るようになっています。

     

    また、OB様邸についてはご都合が合えばそのほとんどが見学可能です。リアルなおうちの体感はもちろん、お施主様の想いや家づくりの経験についても聞いてみてください。

  • 家の品質を確認したいのですが、何か確認できる物はありますか?

    ございます。

    三幸住宅では、耐震・断熱・気密・加湿量・除湿量・一次エネルギー消費量・太陽光発電 シミュレーション・ⅤOC(空気中化学物質)・エアコン容量などなど 住宅設計に必要な計算書と 測定表をご用意しています。

  • 家づくり勉強会、現場見学会に子供を同伴させる事は出来ますか?

    大丈夫です。
    折角 そういった場に何かを学びに来ているのですから、その時間内はお子様が飽きてしまわないように こちらのスタッフが一緒に遊んでいられる工夫をしています。

  • お引渡し済の家(現在もう住まわれている)を見せて貰う事は出来ますか?

    基本的には大丈夫です。

    見せてもらう側 見せる側 双方のご都合がありますので、お早めにお問い合わせ下さい。

    そこに生活しているリアルな感想が聞ける機会があれば、とても良い参考になりますよね。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 川越市で注文住宅を建てるなら工務店の有限会社三幸住宅. All rights Reserved.